浅草、鎌倉をはじめ全国21店舗展開中

京都、浅草着物レンタルVASARAの着物大事典記事詳細 縁結びの神様がいる玉造稲荷神社へ行こう

着物レンタルVASARA HOME>着物大事典>着物コラム【エリア別おすすめ情報】>縁結びの神様がいる玉造稲荷神社へ行こう

着物大事典

着物コラム【エリア別おすすめ情報】

縁結びの神様がいる玉造稲荷神社へ行こう

こんにちは〜!もーです。

今年こそは恋人が欲しい!新年にこんな目標を立てたわたしでしたが、いつの間にか1ヶ月が経ってしまいました。

2週間後にはバレンタインが迫っています。みなさん、バレンタインは誰と過ごす予定ですか??

もーは慌てて縁結びの神様がいる神社にいって、恋人ができますようにと祈ってきました!

大阪のおすすめの縁結び神社をお伝えいたします。

 

【目次】

〇玉造稲荷神社とは

「玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ)」は、垂仁天皇18年に創祀したと伝えられています。

 

京都にあるお稲荷さんの総本山「伏見稲荷神社」よりも古い歴史を持つ由緒ある神社です。

 

周辺に多くの勾玉(まがたま)職人が住んでいたことから”玉造”という名が付いたそう。

 

ここはNHK大河ドラマが話題になった「真田丸」の陣地であったことでも有名なんです。

 

縁結び・夫婦和合にご利益があると言われる「軻遇突智命(かぐつちのみこと)」が祀られているんです。

恋愛成就のパワースポットとしてとっても人気があります。

 

向かって左側の狛犬の前にあるのは、子宝祈願の「なで子持勾玉石」。勾玉の形をした石を撫でて祈ると子宝に恵まれるようです。高身長イケメンで優しくて穏やかな人と可愛いこどもが生まれますように。子供の前にまずは相手を探さなきゃ笑

 

縁結び・恋愛成就のパワーを得るなら末社の「胞衣塚(よなづか)大明神」を訪れました。

 

「恋キツネ」の絵馬がありました。

頬をくっつけるとハートの形になるんです。キツネは一生パートナーを変えないと言われ、大切な人との縁をつなぐ象徴とされている動物なんです。自分の名と相手の名を書いて奉納するみたいです。

相手ができたらここに一緒に来て、名前を書きたいなあ。ああロマンチック。キツネみたいに私たちもずーっとラブラブでいようねなんて、大好きな恋人の耳元でささやきたい笑笑

 

玉造稲荷神社の公式サイトはこちら

https://www.inari.or.jp

 

〇着物で神社へ行こう

バレンタイン前には恋人が欲しい!新しい出会いがほしい!せっかくなら可愛い格好をして外出したい!

着物だけを着て外に出るのは寒いので「和装コート」を着ていきました。

洋服の時に着ているコートではなく、和装用のコートです。

和装用のコートは袖の部分がゆったりとした形でつくられているので、着物が着崩れすることがありません。ポンチョのような形のものやマントのような形のもの、ロングコートのものがあります。洋服兼用のコートもあるので、着物を着る機会が少ない人は和洋兼用コートを使うこともおすすめです。

ストールや着物用ストッキング、手袋、足袋カバーなども防寒グッズとしておすすめです。末端冷え性なので、暖かい格好をしないと!!

 

着物用のストッキングとして、足首から膝ぐらいの丈の白いストッキングを履きました

着物用のストッキングの上に足袋を履きます。寒い冬に和装ストッキングを履けば、温かく過ごすことができます。それだけではなく、ストッキングをはくことで、裾さばきがよくなり、歩きやすく、振袖を傷めることも少なくなりました。

着物に手袋をすると、温かく感じるだけではなく、大正ロマン風の着こなしもできるので、防寒グッズだけではなくおしゃれにもなります!!!!

もこもこしたファーを襟元に着けると、華やかさUP!!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●大阪で着物をレンタルするなら「着物レンタルVASARA」で決まり!

 

「着物レンタルVASARA」では数多くの着物を取り揃えています。

小紋・浴衣・訪問着・袴・七五三・振袖・カップル・メンズ・お子様/お宮参りなど、お客様のご要望に応じて、着物をお選びいただきます。

 

スタンダード・ワンスター・レトロモダン・レトロプレミアム・二尺袖プレミアム、学割プランなど様々なプランがありますが、もーが一番おすすめしたいのは、「学割プラン」です。「学割プラン」は最大46%の割引を受けられるんです。

レトロモダンヘアセットプランだと税別8,300円がなんと税別4,500円になるんです!とてもお得!レトロモダンヘアセットプランだけではなく、スタンダードプランからレトロモダンプランまでお好きな着物を選べます。ご利用には学生証の提示が必要になります。学生だけの限定プランなので、学生の間にSNS映えするかわいい着物コーデで楽しい思い出を作ってくたさい~

 

 

着物を着たまま、食事をして着物が汚れてしまったという方もいらっしゃると思います。着物レンタルVASARAなら「あんしんパック」というものがあります。5,00円〜1,000円と安価なので、着物を汚す心配のある方は事前に「あんしんパック」をご加入されることをオススメします。

 

素敵な場所、大阪・京都で観光するなら、レンタル着物をするのがおすすめ!!

着物レンタルVASARAは各地域に店舗を構えており、幅広い年齢の方から人気があります。

 

●着物レンタルVASARA京都駅前店

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=20
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30

(アクセス)JR中央口:徒歩約3分
      京都市営地下鉄北改札口 徒歩3分
京都駅より地下通路直結。京都タワービルの東向い側、1Fが居酒屋「酔心」さんのビルの6F
※地下街ポルタから直結
雨の日でも雨に濡れずにお店に向かうことができます。

 

●着物レンタルVASARA大阪梅田店

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=15
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30

(アクセス)JR「大阪駅」:徒歩約1分
      梅田駅 徒歩3分

 

365日毎日多くのお客様の着付けやヘアセットを請け負わせていただいているので、手際のいいスタッフが短時間であなたを可愛く変身させちゃいます!ひとりひとりの体に合わせてスタッフが美しく着物を着付けます。また、着物レンタルVASARAでは着付けだけでなくヘアセットも請け負っているので、わざわざ美容室に行く必要ゼロ!あなたに似合う可愛い髪型に美しい着付け!これであなたも着物・浴衣美人になれちゃうかも❤❤

ワンランク上の髪型・髪飾りにしたいというお客様の要望にも叶えたプランもございます。編み込みアレンジでこなれ感を演出したり、コテを使用し華やかな髪飾りにして、特別な日の思い出を作りましょう。豪華な髪型や髪飾りだと気分も上がりますよね❤️なかなか着物を着る機会は少ないと思います。そんな特別な日は可愛い髪型と髪飾りで写真をたくさん撮ってみてはいかがでしょうか。

 

着物返却時間に間に合わない〜!明日も着物を着たい!そんな方もいらっしゃるのでは?

そんな方には翌日まで着物レンタルが延長できるオプションプラン「翌日返却プラン」をご紹介いたします。翌日17時半まで着物レンタル延長できるプランです。2,200円(税込)で翌日まで延長できるので、夜着物でお出かけしてもいいですし、お好みのスタイルに合わせてお選びできます。

 

気になる方はぜひプラン・値段や着物一覧を確認してみてください!

 

プラン・値段

https://vasara-h.co.jp/plan

 

着物一覧

https://vasara-h.co.jp/kimono